富山市にある「富山県国際健康プラザ(とやま健康パーク)」。
トレーニング、プール、スタジオでのアクティビティにより身体を動かし、天然温泉やリラックスゾーンで身体と心を癒すことができる、富山市の健康づくり施設です。
トレーニング、プール、スタジオ等、身体を動かすさまざまなアクティビティ
身体を動かすことができるアクティビティを紹介していきます。
まずは、トレーニングゾーン。

トレーニングゾーンでは、さまざまなトレーニングマシンを取り揃えており、自分にあったトレーニングを行うことができます。


ランニングマシンやエアロバイクはもちろんのこと、筋力アップを目指すトレーニングマシンも豊富に設置しています。

また、トレーニングマシンだけではなく、バランスボールやフラフープ、マット等も設置。
運動方法がわからない人向けに、説明のボードも設置されていました。

全体的に清掃が行き届いており、使用不可のマシンも少なく、整備も行き届いている印象でした。
マシン専用の消毒液も設置されているので、衛生面が気になる方も安心です。
トレーニングゾーン付近には従業員の方が常駐されているので、わからないことがあっても聞きやすいのがうれしいポイント。
次に、トレーニングゾーンに隣接している小スタジオを紹介します。

小スタジオは、主に体操やエアロビクスダンス・ヨガ等のレッスンを行っているスタジオです。
壁2面に鏡が設置されているほか、音響設備が整っており、レッスンを受講するには申し分のない環境。
レッスンは、基本的には追加料金なしで受講することが可能です(ただし、一部レッスンは受付が必要)。
曜日によってレッスン内容が違うので、飽きることなくレッスンを楽しむことができます。
2025年1月現在、健康スタジアム内のトレーニングゾーンおよび小スタジオは床面工事中のため、生命科学館に臨時的に移動しております。(2025年3月に工事終了予定)
次に、プール・バーデゾーンです。

プールゾーンは、3レーンの25mコース、リラクゼーションプール、子供用プールといった構成。水温は1年中約30℃で、老若男女問わず快適に過ごすことができます。

25mコースは、1レーンずつ、泳ぎ専用、歩行専用、移動専用と、それぞれの目的に合ったアクティビティを行うことができます。
プールのフリースペースでは、小スタジオと同じく、レッスンを行っています。
基本的には追加料金なしでレッスンを受講することが可能。
プールでの運動は、地上での運動に比べヒザへの負荷が小さいので、身体を動かすことに心配がある方にもオススメです。

バーデゾーンには、全身浴、圧注浴、寝湯、歩行浴、炭酸湯、ミストサウナ等、バラエティ豊かな浴槽が用意されています。

バーデゾーンはプールゾーンとつながっており、水着のまま利用することができるので、家族や夫婦・カップルでも温泉を楽しむことができます。

リフレッシュしたい人、ストレス解消したい人、疲労回復したい人等、さまざまな人向けにオススメのコースが紹介されており、健康に直接アプローチすることができます。
天然温泉、瞑想室、マッサージ機等、身体と心を癒すさまざまな設備
身体と心を癒す施設はまだまだあります!
まずは、湯治庵(天然温泉)です。


湯治庵には、内湯、薬湯、露天風呂の3種の浴槽があります。
シャンプー、ボディソープが設置された洗い場は10名分程度あり、混んでいる日でもゆったりと使えそうな広さ。
露天風呂の横には椅子が設置されており、外気浴スペースもありました。
次に、瞑想室です。

瞑想室は、赤・黄・緑・青の4色のライトに照らされた静かで落ち着きのある空間。

瞑想室には、中央に柔らかいクッションが用意されており、そこに楽な姿勢で座って瞑想を行います。
室内には精油の香りが漂っており、香りを感じながら瞑想することができます(芳香瞑想法)。精油の香りは週替わりだそうです。
次に、リラックスゾーンです。


リラックスゾーンには、足を投げ出すことができるリクライニングチェアや、畳敷きの和室等があります。

ほかにも、全身をほぐすことができるマッサージチェアや、音楽で癒しを楽しむことができるソニックチェアが設置されています。

ソニックチェアは枕元から音楽が流れる仕組み。耳元から音楽が伝わる新感覚な体験ができます。
実際に体験してきました!
実際にプール・バーデゾーン、湯治庵、リラックスゾーン等を体験してみました。
まずは、プール・バーデゾーンでは、かけ湯の後、全身浴、屋外気浴場、圧注浴、寝湯、うたせ湯、歩行浴、寝湯、炭酸湯などたくさん楽しみました。
ボーっとしてしまうほど、ゆったりすることができました。

また『らくちんアクア』というレッスンを受講。
講師の先生の動きをお手本に、音楽に合わせてとにかく動くレッスンで、30分ほぼノンストップで動き続けて終了。
水中での動きなのでヒザ等に負担はかかりませんが、しっかりと運動したという感覚は残り、ヘトヘトになりました。
その後、ヘトヘトの身体を引きずって湯治庵へ、シャワーを浴びて、薬湯と露天風呂を楽しみました。
薬湯は良い香りで、とても癒されました。
最後にリラックスゾーンのリクライニングチェアで、全身の力を抜いてリラックス。
思わず寝てしまいそうなくらい、落ち着いた静かな空間と気持ちの良い柔らかなソファでした。
身体も心もリフレッシュすることができたような感覚を味わうことができ、大満足!
今回紹介した設備以外にも、屋外には健康づくり施設(ジャブジャブ池、足つぼロード等)があるほか、富山県の公害・イタイイタイ病について学べるイタイイタイ病資料館等が設置されています。
スタジオやプールで実施しているレッスンの他にも健康づくりに関連した講座やイベント等も実施しています。
興味があるものがあれば、ぜひ訪問・参加してみてはいかがでしょうか。

身体も心も健康を目指すことができる健康づくり施設「富山県国際健康プラザ(とやま健康パーク)」。ぜひ一度訪れてみてください!
富山県国際健康プラザ(とやま健康パーク)
住所:富山県富山市友杉151番地
交通:富山地方鉄道 不二越・上滝線「布市駅」から徒歩約57分
連絡先:076-428-0809
営業時間:火~土10:00-21:00
日・祝10:00-18:00
定休日:月曜日
駐車場の有無:有