今回ご紹介するのは、さくさくとした薄皮の皮がおいしいたい焼きが人気の「たいやき鯛濱」さんです。
王道の小倉あんから、季節によって変わるあんもあるので、何度行っても楽しめるお店です!
注文してから焼いてくれるから焼きたてが食べられる

お店は県道44号沿いのホームセンターやスーパーが並んでいるところにあります。お店のすぐ横にはクリーニング屋さんもあり、ここへたい焼きを買いに来たついでに買い物やクリーニングもできます。
たい焼き屋さんらしいのれんが目印!駐車場はスーパーやクリーニング屋さんと、共同駐車場になっています。
またこちらのお店は高岡市西町に本店があります。呉羽東店と合わせて2店舗です!

まず、カウンターへ並ぶと店員さんが注文を聞いてくれます。注文してお金を払ってから焼いてくれるので、いつでも焼きたてが食べられるのが魅力のひとつです。
レシートと一緒にブザーを渡されて、8分くらいかかりますとのことで、お店の前で待っていました。商品を購入した後であれば待合室も利用できるので、真夏や雨・雪が降っている時でも安心して購入できますね。

焼いている時のおいしそうな匂いがお店の周り一帯に広がっていて、匂いに釣られて買ってしまう方もいると思います!実際に私のたい焼きを焼いてもらっているときも、おじいさんが覗きにきていました。
たい焼きの種類が多いのが魅力

どこのたい焼き屋さんでも定番メニューは、あんことクリームでしょうか。こちらのお店は、小倉あんにうふクリーム(後ほど説明があります)、大福が入ったたいやきやチーズハンバーグなど種類が多いです!どれもおいしそうで、どれを注文するかとても悩みました。
また、季節限定のメニューは秋らしいさつまいもあんだったので、さつまいも好きとしては外せないと思い注文させていただきました。
たい焼き以外にも北海道産の上質な生クリームを使用したクレミア(ソフトクリーム)もあるので、お年寄りから子供まで満足できるお店です。
こちらのお店のたい焼きは油を使用せずに焼いているのでとてもヘルシーなんだそうです。ヘルシーなたい焼きなら女性にもうれしいですよね。
王道の小倉あんは甘さ控えめ!うふクリームの正体はデザートたい焼き

たい焼きといえば、やはり小倉あんは外せません。こちらの小倉あんは、北海道産のあずきを100%使用し作られた上質なあんこです。パリッとした薄皮の食感と甘すぎない小倉あんの相性はピッタリで、ひとつペロッと食べてしまいました。食べ終わった後にもまたすぐに食べたいと思わせられるような味です。
もう一つ購入したのは、新鮮な卵にバニラビーンズを入れて作られたクリームのたい焼き。
フランス語でoeuf(ウフ)と言われていることから、うふクリームと付けたそうです。こちらのクリームはとても濃厚なのにしつこすぎず、デザートとしてもピッタリ!たい焼きにはめずらしく粉砂糖が振られているので、よりデザート感が満載です。
平日限定のたい焼きパイもおすすめ

こちらは平日限定で食べられる、たい焼きの生地がパイになったたい焼きパイ。パイは、プレーン生地とチョコ生地から選べます。
また、中のあんも小倉あん、うふクリーム、季節のあん、お惣菜の4種類から選べるのもよいですね!今回は、プレーン生地と季節のあんのさつまいもあんを選びました。
運び方が悪かったせいで周りのパイが取れてしまいましたが、購入したばかりはたい焼きの周りの四隅にもパイがついていて、長方形のようなかたちでした。
さっそく食べてみると、パイはバター感が強くてとても好みの味でした。さつまいもあんが、ほくほくの焼き芋を思わせるような自然の甘さのあんで、何個でも食べられるおいしさです。
また違う季節限定のあんも食べてみたいと思いました。
たい焼き好きなら絶対に押さえておくべきお店

実はこのお店は、友人からおすすめされて行ってみたお店でした。おいしいたい焼きが食べたいなら行ってみてと言われて行ってみましたが、本当においしくてびっくりしました。たい焼きや和菓子が好きな方は絶対に行ってみてほしいお店です。はまること間違いないですよ!
たいやき鯛濱 呉羽東店
住所:富山県富山市呉羽町7026
アクセス:あいのかぜ富山鉄道「呉羽駅」徒歩約15分
営業時間:11:00-18:30
電話番号: 076-411-5530
定休日:水曜日