絶景の穴場スポット!「富山市役所展望塔」で街並みと立山を観望 | 新桜町
「たまにはキレイな景色を眺めながら、ぼーっとしたい…」忙しい毎日に追われていると、そんな気持ちがふいに湧き上がってきます。 富山市役所にある展望塔なら、地上70mから街を見下ろすことができ、入場料はなんと無料。心がふっと...
「たまにはキレイな景色を眺めながら、ぼーっとしたい…」忙しい毎日に追われていると、そんな気持ちがふいに湧き上がってきます。 富山市役所にある展望塔なら、地上70mから街を見下ろすことができ、入場料はなんと無料。心がふっと...
「越中大手市場」は、富山市中心地のさまざまなお店が街なかをもっと盛り上げようと、2002年から始められた富山市民にとって非常になじみ深いイベントです。 別名「とやま・まちなかマーケット」と呼ばれ、雑貨やクラフト、こだわり...
富山県農協会館の地下でひっそりと営まれているレストラン「おりーぶ」さんは、自家製の定食メニューでビジネスマンから熱烈な支持を受けている食堂です。 創業は1980年。昭和から平成を経て令和の今日まで、親子三代にわたって愛さ...
コロナ禍を経て2023年、さまざまな規制が少しずつ緩和されて、慣例のイベントやお祭りに活気が戻ってきましたね。 富山市で最も大きなお祭り「山王まつり」もまた、規模縮小に歯がゆい想いをした例祭の一つ。市民からは「さんのさん...
ナッツといえば間食やおつまみの代表格。「手軽」「おいしい」「からだに良い」と良いことづくしの食材で、近年の健康志向も相まって人気を集めています。 最近はスーパーやコンビニでも買えますが、専門店で食べるナッツは味も香りも別...
忙しい毎日に奔走していると、カフェタイムでほっと一息…なんてことも、なかなかできないですよね。 「最近のんびりする時間がとれてないな」「自然と甘いものに囲まれてぼーっとしたいな」 そんな気分にぴったりのカフェが、富山市茶...
フリーマーケットのような手軽さで、古本を目で、手で触れて楽しめるイベントが定期的に開催されています。 その名も「BOOK DAYとやま駅」。 小説から絵本、古雑誌、レコードまで掘り出し物が勢ぞろいし、人通りの多い富山駅で...
「8番らーめん」は、北陸地方を中心に6つの県、あわせて115店舗を展開しているご当地ラーメンチェーン店です。北陸に住む人々からは「8番(ハチバン)」の愛称で親しまれています。 1967年に石川県で誕生して以来、ファミリー...
十人十色のお店がならび、新しいモノと出会える蚤の市。いつ・誰と行っても楽しめるイベントですが、最近はコロナもあって開催される機会が減り、ちょっと寂しいですね。 そんな中、神通川と隣り合うここ「富山縣護国神社」では、定期的...
富山市の中心市街地にある、キラキラと光る美しい建物。芸術性が高いこの建物は「TOYAMAキラリ」です。 TOYAMAキラリは、2015年にオープンした複合施設。今回は、TOYAMAキラリ内の富山市ガラス美術館をご紹介しま...